人気ブログランキング | 話題のタグを見る

故梅木先生回想録95b

故梅木先生回想録95b

御所教会の機関紙「幸真」昭和21年6月1日号から頂きました。
(実は収録教区便りの回想録番号がダブっていますので修正していましたが、私が混乱しました。
私も枝番号を付けてダブらせることにしました。回想録番号を95aと95bにして投稿します。)

お宗祖様のお話では、故梅木先生は弁天さまがお前に2人の弟子を与えてやると言われ、与えられたお弟子さんの1人です。

故梅木先生回想録95aからの続きです。
回想録80に戻ります。

弁天さまからいただく薬の仕事ともなくなってきた。
店舗だけで暮らすには少し先が暗い気もする。
それでご神示を受けた。
「新しいことをやらない方がよい。それよりもあなたは因縁が深いから、少しでもこの霊地へ足運びをしなさい。そして因縁のとれるのを待ちましょう」
新しいことに手をつけるなとお告げを受けた。
このままじっとしていられないので、お伺いしたが新規の計画をするなということだ。
「そうだ私は知恵を出してはいけないのだ。それを忘れていた」
それから暇さえあればお詣りして、霊地の土を踏んだ。
一家の幸せがいつまでも続いて欲しい、そんな願いでお詣りをした。
その後も、尊女から弁天講支部作りのお話があった。
「人の世話をするのはいやだ」骨身に沁みてそう思った。
一家の経済を守ろう。それが一番幸せなのだ。
尊女は何故支部造りをおすすめになるのだろうと思った。
「支部を造り、信者の世話をするのは、因縁解きの徳を積むのです。
先生は徳を積まねば、因縁は切れません。
今までの先生は、自分が偉いから、人のため社会のために尽くすのだと思っていたでしょう。
これがそもそも間違いだったのです。
今度は自分が偉いから人の世話をするのじゃありません。
因縁が深いから、因縁解きのために支部を作るのです」
ある日、尊女はこのようにお諭しされた。
自分が偉いから人の世話をするのじゃない。徳がないから徳を積むのだと。
全くそうかもしれない。
恥ずかしい話だが、私は私の偉さを自負してきた。
このうぬぼれが人のために働いたのだ。
これが因縁の報いの、ただ働きをしたに過ぎなかったのだ。
だから惨めな結果になったのだ。
by nohara4241 | 2009-06-18 12:19 | 講師の回想