人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お言葉53 管長(感謝祭)

19年2月17日奈良五条市大和本部感謝祭でのお言葉53の管長法話

お言葉53 あらゆる機会をとらえてお話しを聞きましょう。

総長が、「今月のお言葉」をお話申しあげていますが(総長が東京別院の感謝祭参加のため)、今日は私が申し上げます。
話を聞くと言うことは大変大事なことです。聴聞の徳といいます。僕は昔から悪かったのですが、だんだん聞こえなくなって、補聴器を使わして頂いているのです。




聴聞、話を聞く徳というのがあるのです。徳を積む。話を聞くことは大変大事なことです。お宗祖様は話を聞きなさいとやかましかった。たとえ、ひねくれてくるようなことであったあっても聞く努力をする徳というのは、大変なんですよ。これをご宗祖は仰いました。お経にも聴聞の徳を書いてあります。感謝祭でご宗祖は仰いました。体験談が始まりますと、ふっと立って出て行き、何しに行くのかと思ったらお百度を踏みにいっている。体験談が終わってご宗祖の話になるとまた戻ってくるということがあってね。ご宗祖が予備に行ってこいといいまして私も宗務員も呼びに行ったことがあります。話を、人の体験談を聞きなさい。ご宗祖はお百度はそのあとにしなさいとやかましかった。それは辛いのですよ。しょうもない話は。坐って聞いているのが辛いのです。しかし、その辛い話を坐って聞くことが行になって徳を積んでいるのです。そうゆう徳の積み方もあるということです。話せが分かる。話を聞かなければ分かりません。そうすると自分勝手な信仰になって行くわけですね。まずいお話でも聞いて頂いて参考にする。大変大事なことです。昨日の大阪宗教同志会でお話があったのは、小川という軍事評論家がいらっしゃる。テレビに出る有名な方です。日本の平和について、色々なお話を聞きました。あの方は中学校しか出てないのですね。中学校を出て直ぐ自衛隊(少年工科学校:自衛隊の職場学校4年制)に入って、自衛隊勤めてその後勉強して評論家になったみたいですね。日本はこれでいいのかという話、自衛隊の戦力の話を聞かして頂きました。しっかりしなければならないというお話でした。大変愉快なおもしろい話でしたが、国際的にああそうだったのかという問題、平和のためにはやっぱり守ること、武器を持たなくてはならないこと、ちょっと日本は弱いというお話をなさっていましたが、そんな話でも皆さん聞いていました。勉強になりました。聴聞お徳を積まして頂きました。
人の話を聞くことは勉強になりますね。この前、国会を見学したのです。そうするとあの議員さん方はじっと坐っていることができないのですね。委員長の委員会報告をしておられるのをじっとして聞くことができない。開会のベルが鳴りましたらワーと入ってきてその時分からワイワイ言って話をしているのです。原健三郎さんが議長の時です。話し声がウオーと聞こえてくるのです。中には新人さんでしょう立って名刺交換している人もいる。全然話を聞いていない。僕はあれを見て小学生に見学させられないなと思いました。小学生のホームルームの方もよっぽどうまくやっています。私たちは入る時、鉛筆やら所持品を全部とられました。袋に入れて預けるのです。何も持たずに入るのです。衛視さんが私たちの方を見ていまして、私が手をあげただけでこっちの方を見るのです。そのくらい厳しい中で、議員さんがワイワイいい、議場がウオーというくらいおしゃべりし委員長の報告が全然聞こえない。聞く気がないのですよね。聞かなくても分かっているなら委員会は不要ですよね。予算委員会も見ていましたらヤジだらけで、安倍さんが、人が答弁している時は静かにしてくださいと言わなければならない議員さんがいるのです。人が話をしている時は聞かなければなりません。国の最高機関でああですから情けないなと思いました。
議員さんの出合うとこの話をするのですが、分かっているだが、ついああゆうことになるのやろうなといっていました。自分に反対の意見を言うとワーとゆうのですね。なるべく静かに聞かなければなりませんね。うちの感謝祭を見せてあげなければなりませんね。
ことらの設備でボリュウムを上げて信者さんによく聞こえるようにすることも大事です。明日またお運びでございます。お運びに足を運ぶことも大事ですが、坐って何時間か話を聞くことも大事です。聴聞の徳を積んで頂きたい。だからお運びは徳を積むことになるのです。ね。
そして、お話を聞くことも大事ですが、体験談などで、みんなに聞いてもらうことも大事なのです。これもお話をする徳を積むことになると思うのです。お導きもそうですね。体験談を聞いて、いいことやなと私も、そうさせてもらおうという参考になることを聞いてもらうことも大事です。おしゃべりすること、聞くこと大事ですね。
あらゆる機会をとらえてですから話を聞く機会を逃してはなりません。講演会があった聞きに行く、いいお話があったら聞きに行くことをやらなければなりません。全然聞かんと文句ばかり言っているのはよくないですね。あらゆる機会で聴聞お徳を積んで頂きたいのです。逃げにようにして頂きたいと思います。おもしろい話もあります。それ残したことはありませんが、おもしろい話ばかりではありませんね。固い話、おもしろくない話がると思いますが、それを聞く努力をすることは行を積むことですから、お宗祖様が仰ったのですね。お話を聞きましょうね。そのようにお願いして今日のお話しを終わります。